毎日1冊、こちょ!の書評ブログ

2013年8月から毎日、「そうだったのか」という思いを綴ってきました。

新刊

我々は環境を自ら変えられる~人間関係は偶然の積み重ね

弱いつながり 検索ワードを探す旅 2014年8月刊行 弱い絆 人生は偶然でできています。それを象徴するのが子供です。・・・そしてもし娘がいまの娘ではなく、まったく違った人間だったら、いまのぼくの生活はまったく違ったものになっていたことでしょう。人生…

資本主義は新しい物を生み出さない、それは海賊が担う?~この文脈でLine乗っ取りを考えると・・

海賊と資本主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち 海賊集団が登場するのは、いつも激動の時代である。 彼らは領域を規格化しようとする国家権力に対し、真っ向から対抗する価値観を掲げ、資本主義の影響力がもっとも薄い辺鄙な場所、いわばグ…

もしあなたが世界で一番美味しいものを探してきて、と言われたら?~イベリコ豚をめぐる冒険

イベリコ豚を買いに 野地/秩嘉氏~ 1957年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業。出版社勤務などを経てノンフィクション作家に。 幻の豚を追ってスペインへ!現地で明かされた驚くべき事実の数々…。4年にわたる徹底取材!傑作「食ノンフィクション」。 イベリコ…

1920年代伝説のビール広告に学ぶ「ストーリーブランディング」~欠点を認識する事から始まる

物を売るバカ売れない時代の新しい商品の売り方 (ワンテーマ21) 川上氏は「ストーリーブランディング」というコンセプトを提唱するマーケティングの実務家。 物語を発見する 20世紀初頭、アメリカで大活躍したコピーライター、クロード・ホプキンスが、ある…

思考する、自己表現するとは何か?~コンピュータとの比較によって分かる事

文庫 思考する機械コンピュータ (草思社文庫) ヒリス氏は進化論的コンピュータ、人工ニューロン、超並列コンピュータの第一人者。著者が歩んできた道をたどりながら、コンピュータの可能性を解き明かした名著。原著は1998年 発刊。 239ページ 視覚に関するサ…

不老不死の仙薬と錬金術、現代の分子生物学と量子物理学~そこに共通するもの

錬金術 (中公文庫) 故 吉田 光邦氏は科学技術史の研究家。本書は1963年刊行を文庫化したもの。 「東西の錬金術の諸相を紹介し、そこに見出される魔術的思考と近代科学精神の萌芽を検討する。」 P88ページ唐の皇帝が愛用した丹薬には水銀、砒素、、、 唐の時…

18世紀までのヨーロッパでは1年の半分は魚を食べていた!~それは宗教的・経済的な理由から

魚で始まる世界史: ニシンとタラとヨーロッパ (平凡社新書) 越智氏はシェイクスピアとアメリカ社会が専門。「十八世紀農業革命以前、西洋の食の中心は肉ではなく魚であり、中世盛期のキリスト教社会では、一年の半分を魚を食べて過ごした。」 P96オランダの…

イケダハヤト氏の新世代努力論を資本主義のフレームワークで考えてみる~「やさしい努力論」

新世代努力論 「恵まれた世代」は判ってない。これがぼくらの価値観だ。 ブロガー、イケダハヤト氏による86世代(現在20代後半)の世代論。 本書は世代論の枠を越えて資本主義の世界でどうやって生きるかを考えさせてくれる。 「アラフォー」世代以上の人々の…

我々は資本主義の及ばない所のある世界にいる~よりよく生きる為の「資本論」

いま生きる「資本論」 資本主義という価値観からの脱出 この講座(本)で「資本論」を読んでいくことでわれわれが具体的に何を学ぼうとしているかというと、「今の価値値からの脱出です。」お金を稼いで株式時価総額を世界一にする。隣のやつよりも自分の賃…

2億年前超大陸パンゲアが分裂して長大な海岸線が生まれた~地球環境と生物の関係

あなたのなかの宇宙:生物の体に記された宇宙全史 シュービン氏はこのブログでも2014年3月取り上げさせて貰った『ヒトのなかの魚、魚のなかのヒト』の著者、古生物学者。 魚と陸生生物の中間生物、その化石がどうやって発見されたか?セレンビリティの成功原理…

光は手を透過していた!~二次光という言葉を知っていますか?

光とは何か (宝島社新書) 江馬氏は光物理の研究者。 「宇宙で光は見えるか?」クイズの答え(ネタばれ) 真空の宇宙空間では、目の前を通りすぎる光線が見えることはない。私たちが暗い部屋で「光の筋」を見るとき、それは通りすぎる光線そのものを見ているので…

アンチエイジングの最前線「寿命は将来160歳まで延ばせる!」~その為に知っておくべき3つの事

平均寿命105歳の世界がやってくる―喜ぶべきか、憂うべきか アレックス・ザヴォロンコフ カナダのクイーンズ大学、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学、ロシアのモスクワ大学で学ぶ。老齢化研究のシンクタンク「生物老年学(バイオジェロントロジー)研究財団…

古代メソポタミアの粘土版、バッハの作曲、そして株取引~キーワードは「アルゴリズムは貴方の味方」

アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書) 古代から存在はしたが、2000年代、ウォール街で金融商品の開発に活用されたことで一気に進歩したアルゴリズム。映画や音楽のヒット予測に限らない、今や私たちの生活のあらゆる場面に進出しているのだ――。 …

透明マントは実用化に向けた取り組みが始まっていた~メタマテリアルが光をコントロールする!

透明マントを求めて 天狗の隠れ蓑からメタマテリアルまで (DISCOVER SCIENCE) 透明人間になってみたい。誰しも一度は考えたことがあるはずだ。その証拠に、被ることで透明になることのできる『透明マント』が、古今東西様々な時代の文献に登場する。その、長…

生命は遺伝情報の連続性と自己変革という矛盾を抱えている~重要なのはTry& Error

生命のからくり (講談社現代新書) 中屋敷氏は「植物や糸状菌を材料にした染色体外印紙(ウィルスやトランスボゾン)の研究家。 本書帯のイラストは白と黒の2種類の蛇 P88ページ遺伝情報に忠実なDNAと突然変異の覆いDNA 本書あとがきより 一つは、生命であれ…

我々は地球の内部を透視化する技術を手にした~地球物理と天文学、そして生命論の結節点

素粒子で地球を視る: 高エネルギー地球科学入門 田中氏は高エネルギー地球物理学の研究者。「宇宙が作り出すミュオンやニュートリノが地球を観測する新しい窓を開く。 」 P162地球ニュートリノの2/3ha地殻由来、(1/3はコアから) 地球ニュートリノグラフィ~2…

1914年のヨーロッパ、素晴しい天気の夏だった~ちょうど100年前の7月第一次世界大戦が始まる

1914年: 100年前から今を考える (平凡社新書) 1914年、第一次世界大戦が始まった 「1914年の夏は、それがヨーロッパの土の上にもたらしたあの禍がなくても、同じように我々にとって忘れえぬ夏であったろう。というのは、私はこの夏ほど豊かな感じで、美しい…

ザトウクジラのヒレは長さ5m、どうしてヒレに凹凸があるか?~美しい水中写真にため息!

小さき生物たちの大いなる新技術 (ベスト新書) カタツムリやアリ、蚊などどこにでもいる身近な生物たち。だが、彼らは地球上に35億年前に誕生した生物のなかで、厳しい生存競争を生き抜いてきた精鋭だ。そこには思いもよらない超技術が潜んでいる。この生物…

自分が火星に移住したと思考実験をしてみる~2035年有人宇宙飛行が検討されているという現実

ミッション・トゥ・マーズ 火星移住大作戦 アポロ11号で世界初の月面歩行をした宇宙飛行士が語る、未来の宇宙旅行と火星入植計画のすべて! 52ページ、地球、月、火星が、内太陽系を定期的に運行する旅客や貨物でにぎわうハブになる 火星に行くという事 火星…

自分が火星に移住したと思考実験をしてみる~2035年有人宇宙飛行が検討されているという現実

ミッション・トゥ・マーズ 火星移住大作戦 アポロ11号で世界初の月面歩行をした宇宙飛行士が語る、未来の宇宙旅行と火星入植計画のすべて! 52ページ、地球、月、火星が、内太陽系を定期的に運行する旅客や貨物でにぎわうハブになる 火星に行くという事 火星…

誰でも15分でクリエイティブになれる方法~用意するのは一杯のコーヒーと紙ナプキンとペン、そして少しの勇気!

クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法 ディビッ・ケリー氏はデザイン思考というコンセプトのコンサルタント。 「創造力に必要なのは、アイデアと「自信」。その自信は、ちょっとしたトレーニングとアドバイスだけで、…

今、生命誕生のシナリオがパラダイム・シフトしようとする時代~我々のアプリオリ(自明の理)をバージョンアップする為に知っておくべき事

生命誕生 地球史から読み解く新しい生命像 (講談社現代新書) 80ページ:地球冷却と地球の秩序化 生命誕生のシナリオの解明 人類の知的好奇心を刺激して止まない大きなテーマである。中沢氏は地球における生命の誕生を必然と考え「地球軽元素進化系統図」とい…

目に見えない電波を見えるようにするには~アンテナの簡単な仕組みを知る事

アンテナの仕組み (ブルーバックス) テレビアンテナは、なぜ地デジは肋骨形、BSは皿形をしているのか? --など素朴な疑問から解き明かす、アンテナと電波の正体。 宇宙の微弱電波を見るのは望遠鏡と同じパラボラアンテナ 電波とは3兆回/秒以下の周波数をもつ…

もし時計から分針が無かったら、と想像してみる~時間もまた主観的な概念である

1秒って誰が決めるの?: 日時計から光格子時計まで (ちくまプリマー新書) 安田氏は産業総合技術研究所、次世代原子時計の研究者 時代と共に1秒の定義も変化している。1秒を計る技術の最前線に迫る。(2014年6月刊) 原子時計の仕組み、原子の振動を図る事(119ペ…

高級電気自動車メーカーテスラ社の特許オープン化~すべては「夢」から始まる

テスラ、特許オープン化を表明:特許はイノヴェイションを阻害する? 電気自動車メーカー「Tesla Motors」が、所有する特許の「オープン化」を表明した。現行の特許システムはイノヴェイションを阻害していると彼らは主張する。 テスラ、特許オープン化を表…

本は死なない~「Amazonキンドル開発者の独白」を電子書籍ででなく、リアルな本で読んで思う事。

本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」 初代キンドル開発者にして、電子書籍の基準を創った天才の独白。「紙の本をそのまま最初から読む時代(Reading 1.0)から、デジタルの特性を活かした電子書籍を堪能する時代( Reading 2.0)へのシフト」…

カロリック(熱素 )、エントロピー、19世紀末の学者ボルツマンを知っていますか?~自分は変われると信じられる為に

死ぬまでに学びたい5つの物理学 (筑摩選書) 山口氏は物理の専攻、「物理は道具ではない、思考軸を得る為のもの」と提唱。 序説は「強く生きるために物理学を学ぶ」 万有引力、統計力学、エネルギー量子仮説、相対性理論、量子力学の5つのパラダイムが紹介さ…

ワールドカップ開催中にGoogleを使って実感、「ストーリー」の持つ力~佐藤優氏のサバイバル技術に学ぶ

Googleのトップページにはワールドカップの対戦国のイラスト スペインとチリのワールドカップ 2014-6-19AM6:30(JPT) Googleのトップページは「ナショナリズム」の意味を思い起こさせる。ナショナリズムはストーリーを共有する事から始まる。対戦する国同士、…

我々の政治体制「議会制民主主義」は常に正しい、と思い込んでいないか?~民主主義は進化できる。

来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題 (幻冬舎新書) 國分氏はスピノザを研究する政治哲学者。 「2013年5月、東京都初の住民直接請求による住民投票が、小平市で行われた。結果は投票率が五〇%に達しなかったため不成立。半世紀も前に作…

電流って何?~「呼び鈴」が量子力学と相対性理論の持つ意味を明確にする

呼鈴の科学 電子工作から物理理論へ (講談社現代新書) 吉田氏は数学・物理などの著述家。『本書はファラデーの名著「ロウソクの科学」の精神に倣い、一つの主題から湧き出てくる様々な問題を、簡単な実験を通して体感できるように工夫して、電磁気学解説の新…