毎日1冊、こちょ!の書評ブログ

2013年8月から毎日、「そうだったのか」という思いを綴ってきました。

新島発見100日、伊豆半島200万年前、現在の大陸3億年前、1分20秒で時間軸を体感する為に

西之島、3・5倍の面積に…新島発見100日

 小笠原諸島(東京都)の西之島付近で噴火によってできた新しい陸地(新島)が発見されてから28日で100日を迎える。

西之島、3・5倍の面積に…新島発見100日 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

この火山活動を俯瞰してみるとフィリピン海プレートが日本列島に衝突する動きに重なる。

 

 図解・プレートテクトニクス入門 (ブルーバックス)木村氏は地質学者、大木氏はサイエンスライター

 

伊豆半島は200万年前日本列島に合流

まず、本州の南の海に並ぶ島々、伊豆・小笠原諸島に注目してみましょう。これらは、太平洋プレートが伊豆・小笠原海溝に沈み込むことで生じた火山活動によって、フィリピン海プレート上にできた島弧です。これらの島々の列を北にたどると、伊豆半島に行き着きます。伊豆半島は、伊豆諸島を作る島弧の島の一つが、フィリピン海プレートの運動によって本州に衝突したものです。(161ページ)f:id:kocho-3:20140228080907p:plain

 

 

大陸は合体し超大陸となり、更に分裂を行う

最初にできた陸は、沈みこみ帯にできる島弧のようなものであったはずです。島弧どうしがプレート運動によって衝突し合って合体することで成長し、小大陸になったと考えられます。成長したいくつかの小大陸は、さらに衝突・合体し、ついに超大陸が形成されるに至りました。その後ウィルソンサイクルによって、超大陸の分裂と、再び合体して超大陸を作るサイクルが繰り替えされました。f:id:kocho-3:20140228080141p:plain

 左 今から2億5000万年前 の過去                    右 今から1億5千万年後の未来

現在の大陸は6回目の大陸

地球史の中で、超大陸ができたのは、だいたい27億年前、20億年前、15億年前、11億年前、7億年前または6億年前、そして約 3億年前であると考えられます。最後の約3億年前の超大陸が、(今から100年前に大陸移動説を主張した)ウェゲナーが指摘したパンゲア超大陸にあたります。(161ページ)

650 Million Years in 1 Min and 20 Sec - YouTube

 


650 Million Years in 1 Min and 20 Sec - YouTube

 

 

蛇足

人は複数の時間軸を理解できる。