毎日1冊、こちょ!の書評ブログ

2013年8月から毎日、「そうだったのか」という思いを綴ってきました。

資本主義

自分にとっての贅沢はどういう感覚を刺激しているのか?~『恋愛と贅沢と資本主義』ゾンバルト(1912 !!)

恋愛と贅沢と資本主義 (講談社学術文庫) ゾンバルト(1863ー1941)はドイツの経済史家。「非合法的恋愛の合法的な子供である奢侈は、資本主義を生み落とすことになった」原書は1912年刊、文庫は2000年刊 贅沢とは? 奢侈、贅沢とは、必需品を上回るものにかける…

自分にとっての贅沢はどういう感覚を刺激しているのか?~『恋愛と贅沢と資本主義』ゾンバルト(1912 !!)

恋愛と贅沢と資本主義 (講談社学術文庫) ゾンバルト(1863ー1941)はドイツの経済史家。「非合法的恋愛の合法的な子供である奢侈は、資本主義を生み落とすことになった」原書は1912年刊、文庫は2000年刊 贅沢とは? 奢侈、贅沢とは、必需品を上回るものにかける…

マウスがどうやって作られ、机の上に乗ったか考えてみる、「カタクラシー」とういう言葉を知っていますか?~『繁栄』 マット・リドレー

繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 著者リドレーは、ヒトが大成功を収めた要因は「分業」と「交換」 であるとし、アイディアの交換=共有によってさらなる繁栄が到来すると告げる。比類なき“合理的楽観主義者"宣言の…

アメリカの富は19世紀に形成され、それが今のテクノロジーと産業につながってる~『アメリカの経済支配者たち』広瀬 隆 氏(1999)

アメリカの経済支配者たち (集英社新書) アメリカを動かしているのは、ロックフェラー、ヴァンダービルト、モルガン、アスターといった財閥の遺産相続人たちだ。(1999年刊) アメリカの資産は19世紀につくられた 雑誌“アメリカン・ヘリテージ”によれば、アメ…

現状の延長線上にゴールを見るか、理想的ゴールから現状を見るか、の違いの大切さ~『自動車の社会的費用』宇沢弘文 (1974)

自動車の社会的費用 (岩波新書 青版 B-47) 宇沢弘文(1928ー2014)は経済学者、市民の基本的権利獲得を目指す立場から、自動車の社会的費用を具体的に算出し、その内部化を探る。1974年刊 人間は生産要素だけの存在であるはずがない。 自動車の社会的費用 市民…

我々は何を知っていて、何を知らないのか ? 「ベイズの推論」アプローチから~『シグナル&ノイズ』ネイト・シルバー氏

シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」 シルバー氏は統計のアナリスト、「私たちはシグナルを探そうとしてノイズを集めている」、情報の洪水のなかから真実(シグナル)を見つけ出す統計分析理論と予測技法2013年刊 株価が良いとき、人は株式に投…

結局お金は幻想だと思う理由、今やお金と労働は乖離している~『「1929年大恐慌」の謎』関岡正弘氏

「1929年大恐慌」の謎 関岡氏は石油産業での経験から執筆活動を行う。「日本の『バブル崩壊』と『失われた10年』をいち早く予見した」本書は1989年刊、そして2009年に再販。 恐慌とは。「富」ないし「蓄積された価値」が「投機」によって破壊されることによ…

どうして男は地位を追い、女は美を追うのか?それは永遠の生への執着~中村うさぎ×佐藤優 『聖書を読む』

聖書を読む 中村うさぎ氏×佐藤優氏の「天地創造から世界の終わりまで―共にキリスト教徒の二人が読み、語り尽くす、聖書をめぐるバトル対談。」2013年 聖書の対談の幕間について中村氏が自己の体験から整形を説明する。 どうして整形にはまったか? 最初はタ…

世の中に隠れた真実は無いか?そしてそれは変えられないか?~ピーター・ティール氏「ゼロ・トゥ・ワン」―君はゼロから何を生み出せるか

ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか ピーター・ティールは米国の起業家「僕たちが新しい何かを生み出すたびに、ゼロは1になる。」2014年9月刊 資本主義と競争は対極 資本主義は資本の蓄積を前提に成り立つのに、完全競争下ではすべての収益が消…

米国が中央銀行の無かった時代の方が長かった~中央銀行制度は資本主義に不可欠か?

ロン・ポールの連邦準備銀行を廃止せよ ロン・ポール :テキサス州選出連邦下院議員(共和党所属)。リバータリアニズム政治思想の旗手。2012年の大統領選挙では共和党予備選に出馬、指名獲得には至らなかったものの、インターネット上を中心にその主張が多くの…

特許はどうして中世ヨーロッパで生まれたか~書評「棲み分け」の世界史より

「棲み分け」の世界史―欧米はなぜ覇権を握ったのか (NHKブックス No.1222) 著者はヨーロッパが覇権を握ったのは「棲み分け」のフレームワークを用いる。ヨーロッパは富と権力、人口が分散し、ヨーロッパを「棲み分け」ていた。更に時間と空間の世界的な「棲…

資本主義は生命を誕生させる事はできない~均一化に向かって加速するだけ

超訳 種の起源 ~生物はどのように進化してきたのか (tanQブックス) 中高生からチャレンジできるよう「親しみやすい文体で読みやすく訳し直しかつ重要箇所のみセレクト、イラストも適宜追加 ダーウインはカワラバトは木の枝に巣を作らない。この共通点をもつ…

資本主義は新しい物を生み出さない、それは海賊が担う?~この文脈でLine乗っ取りを考えると・・

海賊と資本主義 国家の周縁から絶えず世界を刷新してきたものたち 海賊集団が登場するのは、いつも激動の時代である。 彼らは領域を規格化しようとする国家権力に対し、真っ向から対抗する価値観を掲げ、資本主義の影響力がもっとも薄い辺鄙な場所、いわばグ…

デパートはいつ生まれたか? そしてそれは何を産んだか?~消費による資本主義の拡大

デパートを発明した夫婦 (講談社現代新書)本書は1991年の発刊 h5> フランスのボン・マルシェ百貨店 世界最初の百貨店と言われている。現在の店舗は1869年完成、その後1887年パリのオペラ座をモデルに改装され現在に至る。1984年、LVMHグループが百貨店を買収…

現代の資本主義が探しているもの、それは新しい記号

「欲望」と資本主義-終りなき拡張の論理 (講談社現代新書) 資本主義とは何か? 資本主義は、つねに新しいものをめぐって競争しつつ拡張し、発展してゆく経済だ。こうした競争や、拡張のプロセスの中で、経済は環境の変化や、「与件」の変化に対応してゆくの…

他人との差異を示す「記号」としての商品、そして消費社会~45年前のボードリヤールの古典から学ぶ

消費社会の神話と構造 普及版 原書は1970年の出版、消費社会についての古典。 家庭電化製品や衣料、車といった各種の商品は、その使用価値だけで用いられるのではなく、社会的権威や幸福感といった他人との差異を示す「記号」として現われる。ここに消費社会…

自分の欲望と思っているものは他人から与えられた?~45年前と今の社会の共通点

エネルギーと公正 イヴァン・イリイチ1926 - 2002)は、オーストリア、ウィーン生まれの哲学者、社会評論家、文明批評家である。現代産業社会批判で知られる。 第1章エネルギーの公正:エネルギー危機とはエネルギー過剰による社会的非効率が本質 社会が崩壊…

自分の欲望と思っているものは他人から与えられた?~45年前と今の社会の共通点

エネルギーと公正 イヴァン・イリイチ1926 - 2002)は、オーストリア、ウィーン生まれの哲学者、社会評論家、文明批評家である。現代産業社会批判で知られる。 第1章エネルギーの公正:エネルギー危機とはエネルギー過剰による社会的非効率が本質 社会が崩壊…

世界を4象限に分けて眺めてみる~資本は他の象限と並列する一つの象限である

世界共和国へ―資本=ネーション=国家を超えて (岩波新書) 現在の世界を覆う資本=ネーション=国家という結合体。この構造を交換様式から解明しつつ、それを超える方法を「世界共和国」への道として探っていく。 資本=ネーション=国家という結合体 近代の国民国…

世界を4象限に分けて眺めてみる~資本は他の象限と並列する一つの象限である

世界共和国へ―資本=ネーション=国家を超えて (岩波新書) 現在の世界を覆う資本=ネーション=国家という結合体。この構造を交換様式から解明しつつ、それを超える方法を「世界共和国」への道として探っていく。 資本=ネーション=国家という結合体 近代の国民国…

イケダハヤト氏の新世代努力論を資本主義のフレームワークで考えてみる~「やさしい努力論」

新世代努力論 「恵まれた世代」は判ってない。これがぼくらの価値観だ。 ブロガー、イケダハヤト氏による86世代(現在20代後半)の世代論。 本書は世代論の枠を越えて資本主義の世界でどうやって生きるかを考えさせてくれる。 「アラフォー」世代以上の人々の…

我々は資本主義の及ばない所のある世界にいる~よりよく生きる為の「資本論」

いま生きる「資本論」 資本主義という価値観からの脱出 この講座(本)で「資本論」を読んでいくことでわれわれが具体的に何を学ぼうとしているかというと、「今の価値値からの脱出です。」お金を稼いで株式時価総額を世界一にする。隣のやつよりも自分の賃…

経済学の父アダム・スミスは資本主義の欠陥を予言していた。~悪魔も「神の見えざる手」を引用できるという事

アダム・スミス―『道徳感情論』と『国富論』の世界 (中公新書) アダム・スミスは経済学の父 アダム・スミス(1723年- 1790年7月17日)は、スコットランド生まれのイギリス(グレートブリテン王国)の経済学者・神学者・哲学者である。「経済学の父」と呼ばれ…

米国サンディ・スプリング市を知っていますか?~コーポラティズムというすべてが株式会社化する社会

(株)貧困大国アメリカ (岩波新書) 堤氏はジャーナリスト「1% vs 99%の構図が世界に広がる中、本家本元のアメリカでは驚愕の事態が進行中。それは人々の食卓、街、政治、司法、メディア、人々の暮らしを、音もなくじわじわと蝕んでゆく。」 左のグラフ:サンデ…

資本主義システムと個人、一対一に対峙する必要は無い~"分人"(by平野啓一郎)は複数の事ができる

私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)平野氏の小説「ドーン」の骨格である「分人」について語る。 個人という言葉 Individualは、in+dividualという構成で、divide(分ける)という動詞に由来するdiviidualに、否定の接頭語inがついた単語…

一番分かりやすいビットコインの説明:野口悠紀雄氏「仮想通貨革命」より~試されるのは我々の常識

仮想通貨革命---ビットコインは始まりにすぎない 「中央銀行なしでも通貨は機能する」 ビットコインは17世紀以前への回帰 ビットコインに中央銀行の管理がない事を捉えて、通貨ではあり得ないという。また金なんどの物的資産の裏付けがないから、信用出来な…

資本主義におけるバブルの発生と数学における完全性の否定~感情とも言い、予測計算不能とも言う

アニマルスピリットシラー教授は2013年に、アカロフ教授は2001年にノーベル経済学賞を受賞。「ケインズの知恵と行動経済学の成果を組み合わせて資本主義をもっと理解する」 Economics | Cotton Australia アニマルスピリットとは もともとケインズが「一般理…

資本主義におけるバブルの発生と数学における完全性の否定~感情とも言い、予測計算不能とも言う

アニマルスピリットシラー教授は2013年に、アカロフ教授は2001年にノーベル経済学賞を受賞。「ケインズの知恵と行動経済学の成果を組み合わせて資本主義をもっと理解する」 Economics | Cotton Australia アニマルスピリットとは もともとケインズが「一般理…

今から140年前、資本主義に直面した岩倉使節団~彼らはヨーロッパと日本の技術格差を40年と判断した

堂々たる日本人―知られざる岩倉使節団 (祥伝社黄金文庫) 泉氏は岩倉使節団の研究家、「130年前の日本人、 彼らは世界から何を学び、 世界は彼らの何に驚嘆したのか?」 岩倉使節団(いわくらしせつだん)~Wiki 明治維新期の明治4年11月12日(1871年12月23日…

今から140年前、資本主義に直面した岩倉使節団~彼らはヨーロッパと日本の技術格差を40年と判断した

堂々たる日本人―知られざる岩倉使節団 (祥伝社黄金文庫) 泉氏は岩倉使節団の研究家、「130年前の日本人、 彼らは世界から何を学び、 世界は彼らの何に驚嘆したのか?」 岩倉使節団(いわくらしせつだん)~Wiki 明治維新期の明治4年11月12日(1871年12月23日…