毎日1冊、こちょ!の書評ブログ

2013年8月から毎日、「そうだったのか」という思いを綴ってきました。

星と口笛~武器としての書く技術

「星と口笛さえあれば、金も恋人も、水も駱駝も靴さえも、何もいらない。」

 ま、いっか。 (集英社文庫)

浅田次郎氏のエッセイ「まっ、いっか。」の中に星と口笛の結末の文章である。

「願わずに誓い続けて歩めば、星を見失うことはない。やがて人間としてはかなり長い歳月ののちに、憧れの昴をモチーフをした小説が、私の願いを叶えてくれた。」

 浅田氏は1996年に蒼穹の昴を出版、45歳の時である。浅田氏は中学生の時漢詩が好きになり以来中国の歴史を舞台に小説を書きたいと考えていたのである。浅田氏は小説家として独立する前から毎日何があっても机に向かい文章を書くこと、そして本を読む事を"自分の誓い"にしていたそうである。星と口笛には「みずからの尊厳を宇宙に向かって主張する」事を続けた浅田氏の人生がわずか原稿用紙5枚に凝縮されている。浅田氏はご自分の幼少時代の事も含め勇気をもって表現されている。これが文章に広がりを与えている。そして文章を書く事は生きる事と同様に勇気がいるのだと気付かされた。

 

武器としての書く技術

 ブログを書き始めてわずか、手にとったイケダハヤト氏の本の一言が胸に突き刺さりました。

「まず自分が"すぐに賢者の皮をかぶろうとする、へっぴり腰の臆病者”であることに気づきましょう。」

イケダハヤト氏が言う通りブログもエッセイも、そして長編小説も、人の感情を動かさない文章は存在意義がない、自分の考えを文章にするしかないのだ、と気づきました。